金鱗湖
■
九州・大分県の名所
湯布院の観光名所のひとつで、昔、竜が住んでいたという伝説の残る湖で、魚のウロコが光に反射して水面が金色に輝いて見えたことから、この名が付く。
湖底の半分に温泉、もう半分には冷泉が湧くといわれ、冬でも水温が高い。
早朝には湯気がたちこめ幻想的な風景となる。
周辺には飲食店やお土産物店、温泉宿などがある。
■
住所
由布市湯布院町川上1561-1
TOPへ
(C)AMUZENET