窓の曇りが取れない
エアコンを入れて吹き出し口を「デフロスト」にすれば解消するが冬場寒いときなどは曇りは消えない。
特に3〜4人で乗っているような時は厳しい。
緩和させる方法は、
エアコンオンの内気循環モードで曇ってしまう場合、まず換気レバーは外気導入。室内循環の場合、乗員から出る水蒸気で湿気が溜まってしまう。そして当然ながらリアの窓は熱線式デフロストのスイッチを入れる。空気の吹き出し口はフロントの窓ガラス方向にしてファンを最強に。
これが操作系でできる曇り除去方法。
カー用品屋さんやガソリンスタンドで曇り止めスプレーを購入し、内側に吹きつけて乾拭きしておけば万全。
もし曇り止めを入手できなければ、中性洗剤で、食器を洗うくらいに薄め、窓ガラスの内側を拭いたり、それでも曇る場合は、仕方ないので乾いたタオルなどで拭きながら走るしかない。
手で拭くと、水分を均一に拭えないため、視界がゆがんでしまう。
また、ワイパーが壊れてしまったら、危険なので走るべきでない。
同乗者が居れば、紐で左右の窓ガラスの隙間からワイパーを引っ張るように動かすという方法も効果的だ。
(C)AMUZENET