自動車雑学集

車内のタバコの煙を出す方法



車内でタバコを吸うとき、自分側の窓を開けて煙を出そうとしてもなかなかうまく出ていきません。

では煙を出すにはどうしたらいいでしょうか?

それは、対角線上の窓を開けるという方法です。
例えば、右前の席の人がタバコを吸うときは、右前の窓と一緒に左後ろの窓も開けます。
そうすると、走行中の車の車内の側面は、後ろのほうが前よりも気圧が高いため、風は後ろから前へ流れ、煙は前の窓から出て行きます。

前の窓を10センチ、後ろの窓を3センチ程度開けるとベストです。

後部座席の人がタバコを吸う場合は、後ろの左右の窓を開けて、吸う側の窓を10センチ、反対側を3センチ程度開けましょう。



TOPへ

(C)AMUZENET