自動車雑学集

タイヤの空気圧について



タイヤの空気圧は自然に抜けていきます。

これはゴムに微小な穴があり、ここから少しずつ空気が抜けるからです。
条件によっては1ケ月で5%程度の空気低下が生じるといわれています。

気温の影響で、空気を入れていないのに空気圧が上がる時があります。
これは、気温の影響が原因しています。
空気は温度が上がると膨張するので、暖かくなると空気圧が上昇します。
そのため冬から夏に向けては空気圧が下がりにくく、夏から冬に向けては空気圧の低下が大きくなります。

夏から冬の間、空気圧の低下が大きいので、こまめにチェックしましょう。



TOPへ

(C)AMUZENET