自動車保険とは
保険というのは、万が一の不測の事態に備えた金銭的保障のことです。
自動車保険に入っていなかったら、交通事故によってケガを負わせてしまった治療代や、車の修理代なんかも、全部自分で払うことになり、重い場合は億単位になることもあります。
それを負担してくれるのが自動車保険なのです。
自動車保険には、大きく分けて「自賠責保険」と「任意保険」という2種類があります。
まず自賠責保険というのは別名強制保険とも呼ばれていて、全ての自動車(車、バイク)と原動機付自転車を運転する場合は、絶対に加入しておかなければならない保険です。
これは、「自動車損害賠償法」という法律で決められています。
もし、自賠責保険に入っていない、未加入の場合は厳しい罰則があるので自賠責保険は必ず入っておきましょう。
任意保険は、加入する・加入しないは各人それぞれが自由に決めれる保険です。
実際、「自賠責保険」だけでは被害者への賠償金額が不足する場合が多く、任意保険にも加入するのが一般的に多いです。
(C)AMUZENET