人身障害保証保険とは
人身障害補償保険とは、契約している車に乗っている搭乗者が、自動車事故で怪我や後遺障害を負ったり死亡したりの場合に、契約の保険金額の範囲内で実際の損害額が支払われる「実損払い」の保険です。
この保険は、毎月支払う保険料が高めですが、自分自身の過失分も含めて入院・通院した治療日数に関わらず、契約した保険金額の範囲内で、実際にかかった治療費用や休業補償、慰謝料などを全額補償してもらえます。
また、契約車両に乗車の時だけでなく、被保険者とその家族は、契約車両以外の車(友人の車等)に乗車中の事故や、歩行中の自動車事故により死傷した場合等も補償の対象になります。
例えば、交通事故を起こして重症を負い、損害が出たとすると、自分の過失が4割で相手の過失が6割だった場合、相手の対人賠償保険からは自分の過失分4割が相殺(減額)された分が支払われるだけで、残りは自己負担ですが、人身傷害補償保険に加入していれば、自己負担額を受け取れるので、損害の全額を保険でまかなう事ができます。
もし、この事故が自分の過失が100%で、相手の過失が0だった場合は相手の対人賠償保険からは1円も保険金が支払われませんが、この場合でも、治療費が支払われます。
また、相手が任意保険に加入していない無保険者の場合は、自賠責の範囲でしか補償してもらえない可能性が高いですが、その場合でも不足分を全額補償してもらえます。
普通は相手方と示談が成立しないと保険金を受け取れませんが、示談の成立前でも保険金を受け取ることができます。
人身傷害補償保険は自分の過失に関わらず、実際に治療にかかった費用の支払いがあります。
(C)AMUZENET