自動車保険Q&A

無保険者傷害保険とは



無保険車傷害保険とは、交通事故を起こして後遺傷害を負ったり死亡してしまった場合で、相手が「無保険車」で賠償金の支払能力が無い場合に、自分が契約している対人賠償保険と同じ額の範囲内(無制限の場合は2億円が限度)で、相手が負担するべき損害賠償の不足分を補償してもらえる保険です。

公道を走る自動車の約15%程は、任意の対人賠償保険に未加入だといわれていて、単純計算すると交通事故10回の内、1?2回は無保険者と当たるという確率になります。

もし、任意保険に加入していない無保険者と交通事故を起こした場合、相手の自賠責保険の範囲内でしか補償されない可能性が高いです。

自賠責保険の範囲といえば、死亡事故で3000万円、ケガの場合で最高120万円、後遺障害は75?4000万円。

そして現実問題、この額では補償金が足りない場合が多く、その結果十分な補償をうけられないだけでなく、病院にすら満足に通えなくなる恐れも出てくるので無保険車傷害保険は、こういった事故の場合に頼りになる保険です。



TOPへ

(C)AMUZENET